夏の法要(作上り盆法要)にて、流しそうめんに初挑戦しました。
木材屋さんや農家の総代さん方が中心になって準備して下さった
竹と日よけのお蔭でとても心地のよい空間が出来上がり、
子供たちも大喜びでした。
法座の後に立ち寄られる方もおられ、夏ならではの雰囲気を皆で
味わいました。なかなかこうして違った世代の方が集う場はないので、
来年からも続けていけたらと思っています。
写真も少しアップしましたので、こちらでご覧ください。
夏の法要(作上り盆法要)にて、流しそうめんに初挑戦しました。
木材屋さんや農家の総代さん方が中心になって準備して下さった
竹と日よけのお蔭でとても心地のよい空間が出来上がり、
子供たちも大喜びでした。
法座の後に立ち寄られる方もおられ、夏ならではの雰囲気を皆で
味わいました。なかなかこうして違った世代の方が集う場はないので、
来年からも続けていけたらと思っています。
写真も少しアップしましたので、こちらでご覧ください。
今回から私も正法寺キッズに参加させて頂きました
今回から新しく「南無阿弥陀仏」をなぞることを始めました。
これはお子さん達にいつかなぞり書きではなく、
自分の力で書けるようになって欲しいと思い始めました。
最初だったので「何あれ?」「わからない」と言っていましたが一人一人が工夫し、
しっかり書くことが出来ました。
その後は、ジェスチャーゲームやドッチボールの代わりにフリスビーを使用する
「ドッチビー」、だるまさんがころんだを改造した「だるまさんの一日」をして遊びました
ゲームの途中ルールを無視しようとしたり、つまらなくなると
わざと負けるような行為が見かけられました。
みんなで楽しく遊んでいる中、嫌な思いをする子もいるので
少しずつお子さん達のみんなが「楽しかった」と言ってもらえるように
頑張ります。 《記録者役僧 原田》
こんにちは!今年の4月から正法寺の役僧になりました原田です。
自分にとって初めての正法寺での花祭り
座布団取りゲームやビンゴで司会をやらせて頂きましたが・・・
子どもが元気いっぱいでとっても楽しくできました。
少々時間が無くなったので少し慌ててしまったので
これからはそういったことがあっても慌てずにしたいと思います。
座布団取りゲームでは大人と子どもがみんな楽しんでやっていました。
「これは俺の座布団だー」と叫んでなかなか座布団をくれない子や
フライングをして先に座っている子がいて、ツッコミが絶えず、とても楽しかったです。
しかしそれ以上に驚いたのが、決勝戦で子どもをはね除けて優勝した方がいたことです。
イヤー実におもしろかった!!
来年このゲームをやるかは解りませんが、やる際は皆さんも是非参加して下さい
初めての司会で失敗してしまったことがありますが
来年は子ども達だけでなく大人の人たちも楽しめるような司会を
やっていきたいと思います
4月4日(土)は正法寺キッズの日でした。
まだ春休み中ということで、たくさんの子ども達が参加してくれました。
今回も今度のライブにてシンガーのタテタカコさんと歌う曲「ともにあそんだきみへ」
の練習をしました。この曲は坊守の実家のお寺(正法寺と同じ真宗寺院)が
運営している保育園の園歌です。真宗のご本尊「阿弥陀如来」様の願いが
子どもにも届くようにと前園長が書いた詩がもとになっています。
詩の内容はライブ報告の際に載せたいと思います。
今回の正法寺キッズでのゲームで一番盛り上がったのは、「だるまさんがころんだ」
でした。「達磨=ダルマ」とはインドの言葉サンスクリット語で「法」を表す言葉ですが、
「だるまさんがころんだ」のだるまさんは、赤くて丸いあのだるまさんの方でしょう。
昔遊びはルールの認識がばらばらです。だからこそ皆で話をしながら進める必要が
あります。もしかしたらその過程で遊び方が今風に変わったりするのかな??
と思いつつ見ています。