真宗大谷派 専念山 正法寺

お問い合わせバナー

寺だより2020年のアーカイブ

第2回行いがわたしを導く時間行いがわたしを導く時間2020年05月29日

写真 2020-05-28 15 15 10.jpg


1.行いがわたしを導く時間(5月)内容



①通常タイム   13:30~13:45  


正信偈お勤め(ご門徒の方がされた) 称名念仏 5回


②正信偈書写   13:45~14:00 


 ・「無」の書き順


 ・「口」「国」の基本的な書き方 


③正信偈解説   14:00~14:30 


 「正信偈」の成り立ちについて


④ブレイクタイム 14:30~14:40  


 「ありがとうソング」を聴こう!


※本日は次回の参加者から「Jupiter」「花は咲く」アニメ声優Ver.が。


⑤ワークタイム  14:40~15:30 ワーク「正法寺の歴史を知ろう」


称名念仏 5回  


2.正法寺の歴史を知ろうワークについて


主な流れ


①本堂の阿弥陀さんについて


問.なぜ本堂では真ん中でしゃべらないのだろう?
そもそも真宗の寺院は、


阿弥陀如来を中心にする場所ということの再確認をまずしました。


②大村の歴史と仏教


○純忠前と純忠後 (資料在り。プリントと写真)


古くから大村には山村を中心にたくさんのお寺(ほぼ真言宗中心)があったことを、


地図や現在の地名などと照らし合わせながら説明。


その後大村純忠がキリスト教布教のため廃仏したこと、


明治政府による廃仏毀釈によってさらにお寺は減少し、


大村にはかつてとは違い主に街道沿い中心にお寺が残っていることも確認しました。


○実際に見てみよう!足を動かしてワーク



正法寺のすぐそばにある公園がかつてお寺であったことを示す立て看板を実際に歩いて行って確認しました。


③正法寺に言い伝わって残っている歴史料を見よう


写真 2020-05-28 15 01 04.jpg


3.参加者の声


■ 歴史を学ぶことは地元愛に成ると思います。楽しいものでした。


■ 正法寺の歴史はとても興味深く、大村のキリストと仏教の流れも勉強になった。


初めて聞くことばかりで、このような時間をすごせるのもいいかなと思いました。


■ とても良い会でした。正法寺を建立した人の名称がハッキリわからなかった。


昔の布教をしたという正法寺はすごいですね。どのようにしたのか知りたかった。


■ いつも通る道のこと、良い勉強になりました。


坊守の目線で思う事つづります!坊守仏ぶつ日記2020年05月19日

これまで新聞なので載せては来ましたが、


正法寺の坊守は書くことが好きでいろんな文章を書いています。


なかなかお寺の方にはアップしませんでしたが、


この度、寺だよりの方にも載せていこうと思いまう。


とりあえず数回は、お寺の新聞に載せたものを転載いたします。




第1回行いがわたしを導く時間行いがわたしを導く時間2020年05月01日

いよいよ行いがわたしを導く時間

(親鸞聖人ご命日のつどい)が始まりました!!


第1回目のメインテーマは、「作法を知ろう」でした

事前に何名かは来られるように連絡をいただいていたものの、

全国へのコロナに対する緊急事態宣言の影響もあり、

お寺の者以外の出席者は1名となりました。

このような状況下に参加くださり、感謝いたします。


今回のメインワークは「作法を知ろう!」でした。

メインワークの前には、

通常プログラムとして以下のことを行います。


・正信偈のお勤め

・正信偈の写経

・正信偈の解説

・ありがとうソングを歌おう(本日は、聴こう!にしました)


ありがとうソングを歌おう、というのは

自分にとっての「報恩ソング」を考えてみよう!

というワークです。


真宗寺院にとってもっとも大切にされてきた行事に、

「報恩講法要」というものがあります。


実はこの法要、宗祖親鸞聖人のご命日法要でもあり、

その日にちが11月28日であることから、

この「行いがわたしを導く時間」を設定している

28日は、そこから来ています。


「報恩」という言葉は、親鸞聖人への感謝、また聖人の前に

浄土真宗の教えに通ずる教えを繋いでくださった方々への

感謝ということが大きくかかわっており、

おかげさまでという気持ちから勤めていく法要であります。


しかしお寺へのかかわりが浅い方が、急にそのことを理解して

表現していくというのは大変に難しいことです。


ですからまず、身近な方との関わりの中で生きている、生かされている

自身を思い出したり、「ありがとう」や「おかげさま(報恩)」

の心を身体で感じていくために「ありがとうソング」コーナーを設けています。


実は今回の前に、「行いがわたしを導く時間」プレ講座を開き、

その時に「ありがとう」や「おかげさま(報恩)」を感じられる曲を

日本の歌謡曲から選んでいくワークをしました。


本日はそこで選び抜いた!次の三曲を歌詞を見ながらじっくり聴きました。


①夏川りみ「涙そうそう」


②さだまさし「Birtday」


③山口百恵「さよならの向う側」


参加者も少なく本堂も広いので、縁側に座ってゆっくり曲を感じ、

「ありがとう」の気持ちを味わいました。

今後はこの体験をされた方がまたご自身にとっての

「ありがとうソング」を探していただき、

いろんな曲を聴いていきたいと思います。


そして、メインワークの作法では、


本堂に入堂するときは?

合掌の綺麗な所作とは?

経本の持ち方とは?

焼香の所作は?


などをお伝えしたり、みなさんでそういうふうに決まっていること

の理由を考えたりしました。

その後の質問コーナーでは、


・正座からの立ち方(武士道の立ち方とは違う。。。

・お勤めの時の合掌のタイミングなど


などの問いもあり、最後まで充実の『おこみち』(行いがわたしを導く時間)でありました。


来月のメインワークは

正法寺を知ろう【住職による歴史講話】です。


正法寺の歴史って、知っているようで知りませんよね。

ぜひ、みなさん一緒に学びましょう!


写真 2020-04-28 13 57 07.jpg

正法寺に新しい法務員が!日々の出来事2020年04月14日


4月から新しい法務員が正法寺に仲間入りしております。


これからぼちぼちみなさんのお宅にも伺うかと思いますので


どうぞよろしくお願いいたします!


――――――――――――――――――――


初めまして、4月の1日から役僧をしていますキムラと申します。


出身は北海道なのですが、


高等学校卒業後に福岡に3年、京都に2年間居りました。


 正法寺さんには京都にあります大谷専修学院さんからの紹介で参りました。


住職さんや他の役僧さんから、とても親切に接して頂いております。


 私自身まだ未熟ので、分からない所や、失敗する事が多々あると思われますが、


これからなにとぞよろしくお願いいたします。