よくある質問2015年01月23日 - 「真宗」と「浄土真宗」は違うのですか?
浄土真宗は10の宗派に分かれており、そのうち本願寺派(西本願寺)だけが『浄土真宗本願寺派』」と、法人としての正式名称に「浄土真宗」がついており、他の9派は『真宗〇〇派』と「真宗」のみがついています。正法寺の属するのは、京都の真宗本廟(東本願寺)を本山とする『真宗大谷派』ですので、「浄土真宗」と呼ぶよりも、「真宗」と呼ぶことの方が多いかと思います。ですが呼び方が違うだけで、この二つは同じものと考えていただいて結構です。浄土真宗の十派については、毎年配布しております「法語カレンダー」が十派による『真宗連合』が発行しておるものですので、一度表紙をご覧になられて下さい。十派すべてが掲載されております。